●路地での、「白菜・夏栽培(5月植え)」の
第一陣が大成功のうちに終わります。
●続く、隣のウネでは6月植えの白菜が
葉っぱの面積を一気に広げています。
7月植えは、豪雨長雨のさなかに行いました。
次は、7月16日植えを予定しています。
キャベツはそろそろ、販売です。
しかし、主力はなんといっても
ほうれん草と小松菜の葉物野菜です。
真夏のほうれん草は、トンネル栽培なのですが、
「トンネルへは立って入りたいな」との
思いから、
手づくりで「高さ1b70a」の
トンネルをつくりました。
外側にはレッドネットを張りました。
炎天下です。汗が滝のようにでています。
生きている実感がします。
丹波黒豆の自家製苗を定植に行きました。
いやはや、いい出来です。
レタスの夏栽培を未だ継続していますが、
つい別な方に意識が行っていて、
レタスの方は、野放しです。
ごめんごめん。
さて、このあとはどういたしましょう。